2016年3月にSIMロック解除したときの忘備録
SIMロック難易度 ★★
- SIMロック解除コード(NCK)が必要
- 発売当初のLGL22でアップデートしていなければ簡単
- 最新版(2015/6,2016/1配信)にアップデートしている場合はダウングレードが必要
QuickShortcutMaker や、ダイヤルから隠しメニューを出すことも対策済みで使えないので注意すること - 作業に使ったのはWindows10
手順
- sim-unlock(SIMロックで有名なサイト) でSIMロック解除コード (NCL) を買う
LGL22のIMEIを調べて入力。IMEIは[電話]->[ダイヤル]画面で「*#06#」と入力または[設定]->[一般]/[端末情報]->[ステータス/電話番号、IMEI]で確認
- これだと sim-unlockにオーダーしただけなので届いたメールに書かれているページを開いて PayPal で代金を支払う
- 2-3日でメールが送られてくる。メールに書かれたページを開くとNCKが書かれている
- ダイヤルから 2945#*22# で発信して「SIMロック解除プロセス」が出ればアップデートしていないLGL22。ネットワークロックを選んでNCKを入力すればSIMロック解除完了
- www.lg.com/jp/support-mobile/lg-LGL22 からWindows用ドライバをダウンロードしてインストール
- forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2797190 から LG Flash Toolをダウンロードしてインストール
- forum.xda-developers.com/showpost.php?p=51177684 から LGL2220D_00.kdz をダウンロード
- LGL22の電源を切り、音量アップボタンを押しながらUSBでPCと接続するとダウンロードモードになる
- Win+Xでデバイスマネージャーを選び、LGL AndroidNet USB Serial Port を右クリック→プロパティ→ポート設定→詳細設定→COM41に設定
- LG Flash Toolを起動→LGL2220D_00.kdz を指定、Normal Flashを押して START
- MVNOのSIMを入れて起動するとNCK入力画面が出る。これでSIMロック解除成功!
- 使っているのは楽天モバイルのSIM。ちゃんとDOCOMOでLTEを掴んでいる